![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丹沢大山国定公園に属している大山(おおやま)という山に登ってきました。 天気は少し不安定で、山の上はうっすらと霧に包まれていました。 でも、それはそれでね。 幻想的な森林風景。 とても美しい光景でした。 ■
[PR]
▲
by yucco_mini
| 2011-09-12 13:00
| diary(日々の泡)
![]() ![]() ![]() ![]() 大阪の実家に帰っていた期間に、ちょうど万博公園でイルミナイトが催されていました。 夜の太陽の塔は初めて。 「ミラーボーラー」というアートチームによるライトアップ作品がとても美しく太陽の塔を飾っていました。 ![]() ![]() ライトアップ前のたそがれ時の太陽の塔もとても風情がありましたが、 その様子はまた後日。 ■
[PR]
▲
by yucco_mini
| 2011-08-16 10:43
| diary(日々の泡)
▲
by yucco_mini
| 2011-08-12 10:32
| diary(日々の泡)
![]() ![]() きれいな紫色。 ベランダの茄子の花です。 「なすびの花がまた咲いてるよ」って娘に言ったら、 「なすびってなに?なすでしょ?」 と言われてショックを受けました。 「なす」を「なすび」と言う人は学校には誰もいないらしく、「なすび」という言葉をはじめて聞いたらしい。 そういえばわたしも最近は「茄子」と言っていて「なすび」と言ったのは久しぶりかもしれない。 調べてみると、「なすび」は関西地方で使われている呼び名。 もともとは「なすび」で、奈良時代に宮中に仕える女たちが「おなす」と呼んでいたのを「なす」と略すようになったらしい。 関西と関東で呼び名が変わっているものって、だいたいは古くから都があった関西がオリジナルみたいですね。 なすびの花、よくみたらとってもきれいです。 ■
[PR]
▲
by yucco_mini
| 2011-07-28 14:33
| diary(日々の泡)
![]() ![]() ![]() 先週末から食卓がピンクです。 わたしのお誕生日の晩、彼は帰ってきませんでしたが、翌日花束を貰いました。 花与えときゃええやろ、的な策略にがっちり嵌ってあげる女。 花が嫌いな女性っているんでしょうか。 ・・・花粉アレルギーとか? ■
[PR]
▲
by yucco_mini
| 2011-07-27 11:04
| diary(日々の泡)
![]() ![]() ![]() ![]() 釣ったマスを焼いたり。 パプリカとトウモロコシを焼いたり。 キーマカレーはダッチオーブンで。 ナンは煎餅っぽくなっちゃったよね・・・うん。 ちくわとカマンベールチーズは燻製にしたの。 写真ないけど豚バラの塊も焼いたんだよ!(おいしかった) スイカ割りもしちゃったぜ! 盛りだくさんだねー。 ホントおいしかった。 ■
[PR]
▲
by yucco_mini
| 2011-07-22 13:26
| diary(日々の泡)
▲
by yucco_mini
| 2011-07-22 13:17
| diary(日々の泡)
▲
by yucco_mini
| 2011-07-22 13:07
| diary(日々の泡)
![]() ![]() 暑い日が続きます。 昼間の厳しい夏の暑さを乗り越えると、 夕方ふとした瞬間の涼しい風に夏の夜の匂いをかぎます。 夏の悦びはそういうところにある。 娘と一緒に日没の空を眺めていると、そんな瞬間がありました。 でもまだまだこれから。 夏休みはまだ、はじまっていないもんねぇ・・・ ■
[PR]
▲
by yucco_mini
| 2011-07-14 23:17
| diary(日々の泡)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||